薪火の暮らし
我が家の暮らしがすべて薪になって7年くらいが経つ。 お風呂を沸かすのも、部屋を暖めるのも、料理する...
今年もバナナの花が咲き始めました。 5月5日といえば1年で最も慌ただし...
今日は家族総出で午後から田植え。全員クタクタで我が家へ。今日の大地からのいただきもの...
明日は田んぼにいよいよ水をはります。田んぼの水位をできるだけ均一にするために水を入れ...
自由な楽校9時間目は、親の未熟さを知る授業。 小学校が休校になって、一番嬉しかったこ...
自由な楽校8時間目は、男の血がさわぐ狩猟採集! いってみよー。 &nb...
自由な楽校7時間目は、籾殻(もみがら)くん炭づくり。玄米を覆うカプセルであるモミガラ...
自由な楽校6時間目は海岸でボルダリング(岩登り)。ボルダリングには教育的価値がたくさ...
自由な楽校5時間目は、薪運び。もう子どもたちにとったら日々の作業だから慣れっこ作業。そこに、(養老...