洸平の背中
料理するのが1日一回になるのは我が家が手間のかかる薪の暮らしなのと夢が多いからなのかもしれない...
みなさん、あけましておめでとうござます。 今日はランド線をあがって家族で山並みを見に行ってきました...
「新しいことを受け入れてもらおうと思ったら、10年はかかるよ」 これは、私が大学4年の時に、「地元...
コロナを機に、森のようちえんのスタイルを変えようと考えた時(その時のあぺるいのブログ)から、たぶん...
今年最後の(たぶん)サーフトリップで種子島へ。子どもも親もだいぶ波乗りの感覚がつかめはじめ、中毒化...
9月の『性と生 いのちの輪〜お産の体験シェア会』に引き続き、10月も屋久島アペルイにて、『月経講座...
植物ホルモンの働きを活かした農法、道法スタイル(https://dohostylelabo.com...
先月のお産の体験シェア会からもうすぐで1ヶ月。あの時の参加者のキラキラした顔と、参加者からいただい...
2008年に移住してからガイドと暮らしを作り上げるのに走り続けてきた12年でしたが、コロナウイルス...
もう、先月のことになりますが、乙女座新月の9月17日、『性と生いのちの輪〜お産の体験をシェアしよう...
コロナが流行って、昨年度のような保育としての森のようちえんを辞め、関わってたお母さん同士で預り合い...
完熟していい香りの自家製パイナップルいただきます♪ 幸せな朝食
「もう、おむつしない」 2歳になったとたんに、宣言したわが子たち。 すでに、1歳のうちに日中のおむ...
我が家が完全に薪暮らしになるまでに、私がなかなか手放せなかったものが2つあります。 1つは電子レン...